ヘッドホン、いやほんの形状について記事画像01

現在販売されているヘッドホン、イヤホンの多くは
カナル型インナーイヤー型オーバーヘッド型
3種類の形状に分類されています。

これらの形状の違いは、見た目や装着方法だけでなく
音質にも大きな影響を及ぼします。

ヘッドホン、イヤホン選びにおいて形状の違いを知ることは、
お気に入りの一品を見つけるための第一歩といえるでしょう。

ここではそれぞれの形状の特徴をまとめることにしました。
ぜひあなたのヘッドホン、イヤホン選びの参考にしてみてください。

カナル型イヤホン

カナル型イヤホンの画像

現在、主流のイヤホンの形状です。
先端が耳栓のようになっており、高い遮音性が特徴です。

さらに詳しくはこちら→カナル型イヤホンとは

 

インナーイヤー型イヤホン

インナーイヤー型イヤホンの画像
耳に軽くはめ込むイヤホンの形状。

遮音性は期待できないが、耳へのストレスが少ないのが特徴。

さらに詳しくはこちら→インナーイヤー型イヤホンとは

オーバーヘッド型 (ヘッドホン)

オーバーヘッド型(ヘッドホン)の画像

ヘッドホンのことです。

その形状からついた呼び方でイヤホンにはない音の広がりがあります。

さらに詳しくははこちら→オーバーヘッド型とは

その他

耳掛け型、ネックバンド型も存在しますが、
ここで詳しくは説明しません。

また音質においては形状以外にも、
ハウジングやドライバで大きくかわるので
こちらをの2記事を読もれてみることもおすすめします。