定位とは
『ていい』と読みます。
音の位置を表現するときによく使われる言葉で、
ヘッドホンやイヤホンなどオーディオ関係で使う場合は
「定位が安定している」、「定位が良い」
などといった使われ方をしています。
人間の耳には音を聞いた時に、どこから鳴っているのか、
音の出どころを判断できる機能があります。
定位が安定しているというのは、
Voは真ん中、Baは右より、Gtは左より、Drは真ん中の少し後ろ
というふうに、どこから音が鳴っているのかわ
ハッキリと感じ取れることを意味します。
定位がいいとどうなるの?
定位が良いと、音の出ている場所の方向が
わかりやすくなるだけでなく、
各パートの音が聴きやすくなったり、
臨場感が増すといった効果が得られます。
逆に定位が悪いと各パートの音がぶつかり合い
ごちゃごちゃした印象を受けてしまいます。
また、定位が安定しているヘッドホンやイヤホンは
録音状態をはっきりと反映してしまうので、
丁寧な録音の音源はより生々しく臨場感たっぷりに再生します。
しかし、録音状態が悪いものはより薄っぺらく再生するので、
「この曲ってこんなにスカスカだったかな?」
と、音源によってはがっかりしてしまう場合もあります。
定位は音場と合わせて、
音の空間を表現するときによく使われますが、
やはり空間の表現力ではオープン型ヘッドホンが
カナル型イヤホンや密閉型ヘッドホンよりも
頭1つ飛び出ていると思います。
コメント